●島前【どうぜん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
島前
どうぜん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
どう‐ぜん〔ダウ‐〕【島前】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
どうぜん【島前】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
島前
どうぜん
島根県北東部、隠岐(おき)諸島南西部にある西ノ島、中ノ島、知夫里(ちぶり)島などの総称。隠岐郡西ノ島町、海士(あま)町、知夫村からなる。主として第三紀の粗面玄武岩からなる200メートル前後の丘陵と台地で、わずかに粗面岩が貫いている。島前全体が西ノ島の焼火(たくひ)山(452メートル)を中央火口丘とする外輪山とされている。三島は環状に連なり、カルデラにあたる内海を抱き、知夫里島と中ノ島間に大口(おおくち)、知夫里島と西ノ島間に赤灘(あかなだ)瀬戸、中ノ島と西ノ島間に中井口の海峡があって外洋に通じている。外洋側は断層や海食による断崖(だんがい)が続き、国賀(くにが)海岸(西ノ島)、知夫赤壁(ちぶのせきへき)(知夫里島)などの景勝地があり、全域が大山(だいせん)隠岐国立公園に属す。
[飯田 光]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「島前」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●島前の関連情報