●工人【コウジン】
デジタル大辞泉
こう‐じん【工人】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
こう‐にん【工人】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
こう‐じん【工人】
〘名〙
① 工作を職業とする人。職人。職工。こうにん。
※天柱集(1348頃)含暉室記「障隔皆以二楮素一。工人愛レ美加二飾雲母一」 〔列子‐湯問〕
② 中国で、労働者、工員のことをいう語。〔モダン辞典(1930)〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
こう‐にん【工人】
〘名〙 =こうじん(工人)①
※評判記・色道大鏡(1678)七「今世三味線の工人(コウニン)に、八橋豊前、柳川吉兵衛などいふも、此名字をゆるされたる者なり」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「工人」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●工人の関連情報