●市川小団次(4世)【いちかわこだんじ[よんせい]】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
市川小団次(4世)
いちかわこだんじ[よんせい]
[生]文化9(1812)
[没]慶応2(1866).5.8.
歌舞伎俳優。屋号高島屋。江戸市村座の火縄売りの子として生れ,7世市川団十郎の門下で京坂で修業し,「七変化」の宙乗りや立回りなどで名を高める。弘化4 (1847) 年江戸へ帰り,怪談物の早替りなどで人気を集めた。安政1 (54) 年以降は,作者の河竹黙阿弥と提携して,江戸生世話狂言において関西の長所を巧みに取入れた音楽的演出と写実的芸風で新生面を開いた。
[没]慶応2(1866).5.8.
歌舞伎俳優。屋号高島屋。江戸市村座の火縄売りの子として生れ,7世市川団十郎の門下で京坂で修業し,「七変化」の宙乗りや立回りなどで名を高める。弘化4 (1847) 年江戸へ帰り,怪談物の早替りなどで人気を集めた。安政1 (54) 年以降は,作者の河竹黙阿弥と提携して,江戸生世話狂言において関西の長所を巧みに取入れた音楽的演出と写実的芸風で新生面を開いた。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
いちかわこだんじ【市川小団次(4世)】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「市川小団次(4世)」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●市川小団次(4世)の関連情報
関連キーワード
| 第2次英米戦争| ナポレオン戦争史(年表)| 第2次英米戦争| ティツィング| ウィリアムズ| ゴンチャロフ| 赤尾丹治| ゴンチャロフ| ティチング| チャイルド・ハロルドの遍歴|