●常習【ジョウシュウ】
デジタル大辞泉
じょう‐しゅう〔ジヤウシフ〕【常習】
[名](スル)ふだん習慣的にしていること。また、癖のようになっている行い。現代では多く、好ましくない事にいう。「無断欠勤の常習 者」「覚醒剤を常習 している」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
じょう‐しゅう ジャウシフ【常習】
〘名〙 世間、普通の慣習。また、何度も同じことを繰り返す個人の習癖。つねのならわし。
※高野山文書‐文永六年(1269)六月日・湯浅入道智眼申状案「凡者以二相伝之敷地一、令レ居二他人一事者、貴賤常習也」
※我が理想の基督教(1901)〈内村鑑三〉「英国人の伝道を受けし者は〈略〉英国人の気風、特性、常習までを学ぶに至る」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「常習」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●常習の関連情報