●平成の府内の人口
朝日新聞掲載「キーワード」
平成の府内の人口
平成の約30年間、府内の人口は山を描くような形で推移した。平成が始まった1989年に約260万4千人だった人口は、2004(平成16)年にピークの264万8千人に達した。その後は減少を続け、17年には260万人を割り込んだ。 一貫して人口減に歯止めがかからない自治体もある。90年と18年を比較すると、宮津市は約2万6千人から約1万7千人に。府北部で最も人口が多い舞鶴市でも約9万6千人から約8万1千人に減った。
(2019-01-08 朝日新聞 朝刊 京都市内・1地方)
(2019-01-08 朝日新聞 朝刊 京都市内・1地方)
出典:朝日新聞掲載「キーワード」
「平成の府内の人口」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●平成の府内の人口の関連情報