●平郡島【へいぐんとう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平郡島
へいぐんとう
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
朝日新聞掲載「キーワード」
平郡島
(2013-04-09 朝日新聞 朝刊 山口 1地方)
出典:朝日新聞掲載「キーワード」
デジタル大辞泉プラス
平郡島
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
へいぐんとう【平郡島】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
平郡島
へいぐんとう
山口県南東部、瀬戸内海の伊予灘(いよなだ)にある島。柳井(やない)市に属す。旧平郡村。面積16.62平方キロメートル。1841年(天保12)の記録では、家数395軒、人口2178人。萩(はぎ)藩の船手(ふなて)組舸子給(かこきゅう)として892石をもっていた。島の東端に東浦と羽仁(はに)、西岸に鶴甫(つるほ)と西浦の半農半漁村がある。島内の傾斜地はよく耕地化され、ミカン園が多い。漁業はタコ壺(つぼ)や、タイ、スズキの一本釣りが盛ん。南東端の五十谷三島(いやみしま)に海水浴場がある。柳井港からの定期船便がある。人口485(2009)。
[三浦 肇]
『境吉之丞著『山口県柳井市平郡島史』(1978・柳井市立図書館)』
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「平郡島」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●平郡島の関連情報