●廂【しょう】
世界大百科事典 第2版
しょう【廂 xiāng】
中国で主として宋代に使われた都市内外の区画の名称。原義は母屋(おもや)の両脇の副屋。8世紀唐の玄宗時代,禁軍を左右の廂に分置したことから,軍隊区分,駐屯地域に意味が拡大した。五代初めには都市内の軍事警察管轄区としての廂が確立。北宋の国都開封では内外城が四廂ずつ八廂に分けられ,各廂に廂典以下の胥吏(しより)が配置されて,防犯,防災,簡易裁判などの機能を果たした。南宋になると機能が細分化して隅(ぐう)などを生じ,廂は城外隣接区の呼称に変わる。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「廂」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●廂の関連情報