●弘仁【こうじん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
弘仁
こうじん
Hong-ren
[没]康煕2(1663).12.22.
中国,明末,清初の画僧。「こうにん」ともいう。休寧 (安徽省) の人。俗姓は江,名は韜,字は六寄,号は漸江学人など。明末の諸生となったが明の滅亡に際して福建省に入り僧となる。数年して帰郷,太平興国寺などに住んだがしばしば諸方を遊歴。絵は倪 瓚 (げいさん) の蕭散体を学んで明晰な形態性の山水画様式をつくり,新安派の祖となる。代表作は『竹岸蘆浦図巻』 (2巻,1652,泉屋博古館) 。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
こうにん【弘仁】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本の元号がわかる事典
こうにん【弘仁】
出典:講談社
(C)Kodansha.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
こうにん【弘仁】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「弘仁」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●弘仁の関連情報
関連キーワード
| アンリ4世| ガリレイ| アンリ(4世)| ガリレイ| アンリ| ガリレイ| ル・ナン[兄弟]| リッチ| 尼子義久| アンリ[4世]|