●当局【トウキョク】
デジタル大辞泉
とう‐きょく〔タウ‐〕【当局】
1 ある仕事や任務を処理する立場にあること。また、その機関や人。「学校当局 の説明」「外務当局 の発表」
2 行政上当該する関係官庁をそれとなくさす語。「当局 のお達しにより」
3 郵便局など「局」と名のつく機関で、その局をさす語。
2 行政上当該する関係官庁をそれとなくさす語。「
3 郵便局など「局」と名のつく機関で、その局をさす語。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
とう‐きょく タウ‥【当局】
〘名〙
① その事を処理する任務を持つこと。また、その人やその機関。〔新令字解(1868)〕
※東京朝日新聞‐明治四〇年(1907)五月一日「会社当局の言ふ所によれば暴動の原因と認む可きものは殆どなし」 〔宋書‐王微伝〕
② その時の政務の重要な地位にあること。また、その人。要路。当路。
※妾の半生涯(1904)〈福田英子〉二「優柔なる当局及び惰民の眠を覚し」
③ 碁盤に向かって勝負を争うこと。対局。
※五山堂詩話(1807‐16)二「為二当局自効者一、一種有下傍観袖手妄詆二訶人一者上」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「当局」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●当局の関連情報