●形状記憶合金【けいじょうきおくごうきん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
形状記憶合金
けいじょうきおくごうきん
shape-memory alloy
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
知恵蔵
形状記憶合金
(岡田益男 東北大学教授 / 2007年)
出典:(株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」
デジタル大辞泉
けいじょうきおく‐ごうきん〔ケイジヤウキオクガフキン〕【形状記憶合金】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
けいじょうきおくごうきん【形状記憶合金】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
形状記憶合金
けいじょうきおくごうきん
shape memory alloys
室温(あるいは低温)で変形させても、加熱すると変形前の形に戻る性質をもつ合金。ある種の銅‐亜鉛‐アルミニウム合金、銅‐アルミニウム‐ニッケル合金、ニッケル‐チタン合金(代表例ニチノール)などでは、その組織は常温(あるいはより低温)で不安定であり、外力を加えられると別の原子配列(マルテンサイト相)に変わる。この相はある温度以下でしか安定ではないので、加熱する(あるいは室温に戻す)と元の原子配列(母相)に戻る。その際、力が加わって変形したのとちょうど逆の変形が自動的におこり、材料の形も変形前の元の形に戻る。つまり、この材料は加工される前の自分の形を記憶していたことになる。この種の合金は形状記憶のほかにも、著しく大きい弾性(ゴム弾性)や、優れた震動吸収性(防震特性)などを示す。どの程度まで変形しても元の形に戻るか、あるいはどの程度の力が得られるかなどは合金により異なり、それぞれの特徴を生かした利用が開発されつつある。おもな利用例としては、人間が直接作業することがむずかしい位置にあるチューブやパイプの締め付けや接続、電源の継手、温度制御器などがある。さらに歯列矯正や生体内クリップなどにも利用されている。
[及川 洪]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
けいじょうきおく‐ごうきん ケイジャウガフキン【形状記憶合金】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
化学辞典 第2版
形状記憶合金
ケイジョウキオクゴウキン
shape-memory alloy
変形しても加熱などの適当な処理により原形を復元する合金.Cu-Al-Ni,Fe-Mn-Siなどいくつかの合金系で形状記憶効果が確認されているが,ほぼ1:1組成をもつTi-Ni合金がもっとも有名である.通常,金属材料の変形は転位の運動にもとづく塑性変形であるが,形状記憶合金では高温で安定な母相から低温で安定な相への変態が,原子の拡散を伴うことなく結晶全体が連携を保ち,せん断的に動くマルテンサイト変態を利用している.すなわち,高温相である母相をある形状を保ち冷却すると,原子の拡散を伴うことなく低温相にマルテンサイト変態する.このとき母相とは同等な方位関係をもつが,個々には方位の異なる複数のバリアント(兄弟晶)が発生し,外形をかえることなく低温相となる.低温相状態で応力を加えると複数存在する低温相のうち,応力を緩和する方位のバリアントが成長し外形変化が起こる.これを加熱すると変態により母相に戻り,形状回復を起こす.このようにマルテンサイト変態を利用する形状記憶合金では,変形前後であっても原子の相対的な位置関係は変化せず,変態によって形状が回復することになる.
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「形状記憶合金」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●形状記憶合金の関連情報