●後ろ紐【ウシロヒモ】
デジタル大辞泉
うしろ‐ひも【後ろ×紐】
《「うしろひぼ」とも》
1 袴(はかま)の後部につけた紐。
2 着物の後ろに縫いつけ、前に回して結ぶようにした紐。
3 2をつけた衣服を着ている幼いとき。小児期。
「姉は父御(ててご)の孫(そん)をつぎ―から酒を飲む」〈浄・堀川波鼓〉
1 袴(はかま)の後部につけた紐。
2 着物の後ろに縫いつけ、前に回して結ぶようにした紐。
3 2をつけた衣服を着ている幼いとき。小児期。
「姉は父御(ててご)の孫(そん)をつぎ―から酒を飲む」〈浄・堀川波鼓〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「後ろ紐」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●後ろ紐の関連情報