●心因反応【シンインハンノウ】
デジタル大辞泉
しんいん‐はんのう〔‐ハンオウ〕【心因反応】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
しんいんはんのう【心因反応 psychogenic reaction】
心理的な原因,多くは欲求不満や葛藤にもとづいた精神的な障害をさす精神医学用語。ドイツの精神科医ゾンマーR.Sommerが1889年に〈心因症Psychogenie〉という名称を用いたのが,この概念の端緒とされる。心因反応という用語はやや多義的な概念で,神経症をこれに含めないのが現在の一般の見解であるが,神経症ことにヒステリーを含める人もある。具体的には,いわゆる原始反応(衝動的,爆発性の短絡反応,驚愕反応,昏迷,朦朧(もうろう)状態など)のごとき強烈な体験刺激に直接ひきつづいて生じる低次元のもの(それゆえにヒステリー的な反応が含まれることがある)から,体験刺激に際して複雑な心理的加工が行われて症状が形づくられる種々の妄想的反応など(敏感関係妄想,好訴妄想,色情妄想,難聴者の迫害妄想,受刑者の赦免妄想,感応精神病など)を含んでいる。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
しんいん‐はんのう ‥ハンオウ【心因反応】
〘名〙 心因によって起こる精神的・身体的な機能の異常状態。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「心因反応」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●心因反応の関連情報