●我【ガ】
デジタル大辞泉
が【我】
2 自分の意志や考えを言い張って、人の言葉に従わないこと。わがまま。「あくまでも
3 《〈梵〉ātmanの訳》仏語。人間の個体そのもの。また、その個体の中心生命。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
が【我】[漢字項目]
[学習漢字]6年
1 自分。自己。「我田引水/個我・自我・彼我・忘我・没我」
2 自分本位。ひとりよがり。「我意・我見・我執・我利・我流」
3 インド哲学で、自我の本質。アートマン。「大我」
[難読]怪我(けが)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
わ【我/×吾/和】

「大野山霧立ち渡る―が嘆くおきその風に霧立ち渡る」〈万・七九九〉

1 親愛の情を表す。「―おとこ」「―ぎみ」
「保つべき様を知らねば、―主の為には益(かひ)あらじ」〈今昔・二七・四〇〉
2 軽んじあなどる気持ちを表す。
「―法師めが、人あなづりして」〈著聞集・一〇〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
わぬ【▽我/×吾】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
われ【我/×吾】
1 一人称の人代名詞。わたくし。わたし。「―は海の子」
2 反射代名詞。その人自身。自分自身。おのれ。「―を超越する」
3 二人称の人代名詞。おまえ。なんじ。
「そりゃ―が勝手了簡の聞き損ひ」〈浄・歌祭文〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
わろ【▽我】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
が【我】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
が【我】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「我」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●我の関連情報