●所見【ショケン】
デジタル大辞泉
しょ‐けん【所見】
1 見た事柄。見た結果の判断や意見。「医師の所見 によれば」
2 ある事についての意見、考え。「所見 を述べる」
2 ある事についての意見、考え。「
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
しょ‐けん【所見】
〘名〙
① 見るところ。見出されるもの。証拠。
※中右記‐天永三年(1112)八月一九日「近代下人之説三箇日間不二造営一者、予問二陰陽寮一之処申云、件事文書之中更無二所見一、仍延久年中大極殿棟上之後三箇日中早以造営也」
※文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉二「其所見所聞に随ひ常に齟齬を生じて事の真面目を断ずるに足らず」 〔晉書‐嵆康伝〕
② 見たところを述べる者。現場を見た証人。
※浄瑠璃・頼朝浜出(1686)五「夜討は曾我の兄弟也、明日のしょけんは大藤内とよばはれば、兄弟の人々、しょけんといふが憎ければ、走りかかって裾を薙ぐ」
③ 考え。意見。所懐。
※授業編(1783)九「人々の所見(ショケン)も異なれば」
※月は東に(1970‐71)〈安岡章太郎〉一「医学的に思わしからざる兆候すくなからずとの医師の所見あり」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「所見」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●所見の関連情報