●手続的記憶【てつづきてききおく】
ナビゲート ビジネス基本用語集
手続的記憶
思考を介さずに獲得され再現される、物事の手順についての記憶。ピアノの弾き方、自転車の乗り方など、いわゆる技能・技術にあたる。言葉で伝えることが難しく、記憶の獲得および再現のために繰り返し実演することが必要な点で、命題記憶と対比される。非陳述記憶とも呼ばれる。心理学者タルヴィングの説では、エピソード記憶と意味記憶に並ぶ第3の記憶システムとされる。
出典:ナビゲート
Copyright (C) 1999 - 2010 Navigate, Inc. All Rights Reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「手続的記憶」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●手続的記憶の関連情報