●撫子リーグ【ナデシコリーグ】
デジタル大辞泉
なでしこ‐リーグ
日本女子サッカーリーグの通称。平成元年(1989)6チームで発足し、平成16年(2004)2部制に移行。平成27年(2015)から3部制となり、全国リーグ(1部・2部)と東日本・西日本の地域リーグ(3部)とに分かれる。全国リーグは通常、毎年3月にシーズンが開幕。
[補説]呼称はJLSL(Japan Ladies Soccer League)、Lリーグと変わり、平成18年(2006)より現名称となる。1部・2部の選手は、社会人・大学生が中心。令和3年(2021)9月に、日本初の女子プロサッカーリーグ「WE(ウィー)リーグ」が開幕予定。
[補説]呼称はJLSL(Japan Ladies Soccer League)、Lリーグと変わり、平成18年(2006)より現名称となる。1部・2部の選手は、社会人・大学生が中心。令和3年(2021)9月に、日本初の女子プロサッカーリーグ「WE(ウィー)リーグ」が開幕予定。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「撫子リーグ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●撫子リーグの関連情報