●支障【シショウ】
デジタル大辞泉
し‐しょう〔‐シヤウ〕【支障】
さしつかえ。さしさわり。「運営に支障 をきたす」「少々の遅れなら支障 はない」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
し‐しょう ‥シャウ【支障】
〘名〙 さしさわること。また、さしつかえ。
※扶氏経験遺訓(1842)一四「故に水液分泌過度となれるか
収機支障を被れる者とす」

※歩兵操典(1928)第二一八「射手を基準とし支障なく弾薬を逓送し得るを度とし」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「支障」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●支障の関連情報