●改正【カイセイ】
デジタル大辞泉
かい‐せい【改正】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
かい‐せい【改正】
〘名〙 まちがいや不十分な点を直して、よくすること。具合の悪い点などを変えること。〔続日本紀‐和銅六年(713)〕
※大学垂加先生講義(1679)「程氏の書、明道・伊川各改正の『大学』と云あり」 〔後漢書‐皇后紀論〕
[補注]現在、法律では、法令全体をとらえてその全部または一部を変えるとき「改正」といい、個々の条文を変えるときには「改める」といっている。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「改正」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●改正の関連情報