●攻【コウ】
デジタル大辞泉
こう【攻】[漢字項目]
[常用漢字] [音]コウ(漢) [訓]せめる おさめる
1 せめる。「攻撃・攻守・攻勢/侵攻・進攻・先攻・速攻・反攻・猛攻・遠交近攻・難攻不落」
2 おさめる。深くきわめる。「攻究/専攻」
3 みがく。「攻玉」
[名のり]おさむ・よし
1 せめる。「攻撃・攻守・攻勢/侵攻・進攻・先攻・速攻・反攻・猛攻・遠交近攻・難攻不落」
2 おさめる。深くきわめる。「攻究/専攻」
3 みがく。「攻玉」
[名のり]おさむ・よし
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
せめ【攻】
〘名〙 (動詞「せめる(攻)」の連用形の名詞化)
① 敵を攻めること。攻撃。
※今昔(1120頃か)一〇「未だ幼稚にして隣の国の責めを可支きに非ず」
② スポーツなどで、攻撃のしかた。また、攻撃を得意とすること。「攻めがまずい」「攻めのチーム」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
せ・む【攻】
〘他マ下二〙 ⇒せめる(攻)
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「攻」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●攻の関連情報