●放蕩【ホウトウ】
デジタル大辞泉
ほう‐とう〔ハウタウ〕【放×蕩】
[名・形動](スル)思うままに振る舞うこと。特に、酒や女遊びにふけること。また、そのさま。「放蕩 な息子」「放蕩 したあげく身代を潰す」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ほう‐とう ハウタウ【放蕩】
〘名〙 (形動) 自分の思うままにふるまうこと。また、そのために身を持ちくずすこと。特に、酒や女遊びにふけって品行の修まらないこと。また、そのさま。不品行。道楽。放埒(ほうらつ)。
※懐風藻(751)大津皇子伝「性頗放蕩、不レ拘二法度一」
※談義本・根無草(1763‐69)前「次第に人の心放蕩(ホウトウ)になりゆき」 〔魏志‐武帝紀〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「放蕩」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●放蕩の関連情報