●政務次官【せいむじかん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
政務次官
せいむじかん
parliamentary vice-minister
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
せいむ‐じかん〔‐ジクワン〕【政務次官】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
せいむじかん【政務次官】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
政務次官
せいむじかん
特別職の国家公務員。2001年(平成13)1月の中央省庁再編以前の省庁に置かれていたが、国会の制度改革を目的とする国家審議活性化法が1999年7月に成立し、中央省庁再編とともに廃止された。
政務次官は、各省、および国務大臣を長とする庁に1名(大蔵・農林水産・通商産業の各省は2名)ずつ置かれ、その機関の長である大臣を助け、政策および企画に参画し、政務を処理し、大臣不在の場合にその職務を代行した。政務次官の任免は、その機関の長としての大臣の申し出によって内閣が行い、内閣が総辞職するとその地位を失った。いわゆる副大臣的な地位を与えられ、政治(直接には内閣の与党)と行政(各省庁)の調整のための職とされていたが、法令上強い権限を有する大臣と、事務次官が統括する一般職公務員の間で、十分にその機能を果たすことが困難であった。
[平田和一]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
せいむ‐じかん ‥ジクヮン【政務次官】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「政務次官」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●政務次官の関連情報