●政治犯【せいじはん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
政治犯
せいじはん
political crime
客観的現象としての政治犯罪,およびその行為主体である政治犯罪人。革命家およびその集団が典型とされ,一般の犯罪人と区別する意味で確信犯人,思想犯人とも呼ばれる。なお,国外に逃亡した犯罪人の引渡しについては,政治犯罪人不引渡しの原則が認められている。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
せいじ‐はん〔セイヂ‐〕【政治犯】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
せいじはん【政治犯】
この言葉には,客観的な行為としての政治犯罪自体を意味する場合と,その行為主体たる政治犯罪人自身を意味する場合とが含まれる。政治犯罪political crimeとは,特定の政治体制の変革ないしは特定の政策の変更を目的とした行為が,当該政治社会の刑法その他刑罰法規に触れることを意味する。また政治犯罪は,国家の全体的な秩序そのものを直接攻撃の対象とするために,〈国事犯state crime〉と呼ばれることもある。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
せいじ‐はん セイヂ‥【政治犯】
〘名〙 政治的動機によってなされた犯罪。また、その犯人。国事犯。
※日本脱出記(1923)〈大杉栄〉入獄から追放まで「『メエ・デエにちょっと演説をして捕まったんさ』〈略〉『さうか、ぢゃ政治犯だね』」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「政治犯」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●政治犯の関連情報