●新国際経済秩序樹立に関する宣言【しんこくさいけいざいちつじょじゅりつにかんするせんげん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新国際経済秩序樹立に関する宣言
しんこくさいけいざいちつじょじゅりつにかんするせんげん
declaration on the establishment of a New International Economic Order; NIEO
アルジェリアのブーメディエン首相の提案により 1974年4月に開催された国連資源特別総会の決議として投票によらない合意により採択された宣言。多くの発展途上国は 1960年代における先進国の援助下での開発計画の行きづまりから,現行の IMF=GATT体制が先進国にとってのみ有利に作用する体制にほかならず,既存の国際経済秩序の枠組みそれ自体を変革することなしにはみずからの発展もありえないとの認識から,新たな国際経済秩序の樹立を要求した。 NIEOのおもな原則は,(1) 諸国家主権の平等,領土不可分,内政不干渉,(2) 全国家参加による発展途上国の発展促進および特に遅れた諸国に対する特別措置の保証,(3) 天然資源恒久主権の確立,(4) 多国籍企業活動の規制,(5) 発展途上国に不利な交易条件の持続的改善と世界経済の拡大,(6) 発展途上国に対する援助の拡大,(7) 発展途上国に不利とならない国際通貨機構の改革,(8) 国際協力下における生産国同盟の促進などで,70年代の発展途上国の主張をほとんど包括している。また新体制樹立のための行動計画として1次産品問題など 10項目をあげている。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
しんこくさいけいざいちつじょじゅりつにかんするせんげん【新国際経済秩序樹立に関する宣言】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「新国際経済秩序樹立に関する宣言」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●新国際経済秩序樹立に関する宣言の関連情報