●新平民【シンヘイミン】
デジタル大辞泉
しん‐へいみん【新平民】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
しんへいみん【新平民】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
新平民
しんへいみん
明治維新から今日までいわゆる被差別部落の出身者に関して誤って用いられてきた差別呼称。1871年(明治4)8月28日の太政官(だじょうかん)布告(「賤民(せんみん)解放令」)により、封建的身分制度の最下層に賤民身分として位置づけられた従来の「穢多(えた)・非人」身分は廃止されて「身分職業共平民同様」となったにもかかわらず、行政府が自ら「解放令」を裏切り、はじめ「新民」、やがて「新平民」の呼称を用いて旧賤民身分の人々を差別扱いした。明治維新の改革政治に反発した民衆は、賤民身分の廃止にも反対を唱えて相変わらず差別を加えた。そのため民衆の間にも「新平民」の呼称が差別用語として広まり、その認識の誤りが正されないまま、部落の人々に深い悲しみと苦痛を与え続けた。現在もその是正が教育(学習)の重要な課題となっている。
[川村善二郎]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
しん‐へいみん【新平民】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「新平民」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●新平民の関連情報
関連キーワード
| フランス史(年表)| 廃藩置県| 普仏戦争| マーシャル| インターナショナル| 新教育| 高田藩| 北海道開拓| 郵便切手| おもなお雇い外国人|