●新庄村【しんじょう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新庄〔村〕
しんじょう
岡山県北西部,鳥取県に接する村。 1889年村制。出雲街道の四十曲 (しじゅうまがり) 峠の登り口にある宿場町として発展。国道 181号線が通じ,現在も街村の姿をとどめる。明治期以来植林が盛んで,新庄牛として知られる和牛の飼育も行われる。面積 67.11km2。人口 866(2015)。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
事典 日本の地域遺産
新庄村
(岡山県真庭郡新庄村)
「日本で最も美しい村」指定の地域遺産。
新庄村は岡山県の西北端に位置する。面積は67.10k【m2】で、うち91%を山林が占める。古くは山陰と山陽をつなぐ出雲街道の宿場町として栄えた。産業は、林業・水稲特にヒメノモチ米生産が中心となっている。1872(明治5)年の村政施行以来一度の合併もなく、大字のないのが特徴
「日本で最も美しい村」指定の地域遺産。
新庄村は岡山県の西北端に位置する。面積は67.10k【m2】で、うち91%を山林が占める。古くは山陰と山陽をつなぐ出雲街道の宿場町として栄えた。産業は、林業・水稲特にヒメノモチ米生産が中心となっている。1872(明治5)年の村政施行以来一度の合併もなく、大字のないのが特徴
出典:日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「新庄村」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●新庄村の関連情報
関連キーワード
| 森鴎外| 内閣総理大臣| 饗庭篁村| 黒田清隆内閣| ゴッホ| 嵯峨の屋お室| 広島(市)| 森有礼| 我楽多文庫| ニーチェ|