●新株発行【しんかぶはっこう】
会計用語キーワード辞典
新株発行
株式公開用語辞典
新株発行
世界大百科事典 第2版
しんかぶはっこう【新株発行】
株式会社が,その成立後,発行予定株式数(授権株式数)の範囲内で新たに株式を発行すること。その株式を新株または子株(これに対しすでに発行している株式は旧株または親株)という。新株発行は株式会社の資金調達の一方法であるが,銀行からの借入や一般公衆からの借入(社債)と異なり,自己資金の調達であり,会社の規模の人的・物的拡大である。新株発行は,通常の新株発行と特殊の新株発行に大別できる。
[通常の新株発行]
会社が直接に新たな資金を調達する目的で行う新株発行。
[通常の新株発行]
会社が直接に新たな資金を調達する目的で行う新株発行。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「新株発行」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●新株発行の関連情報