●日本テリア【にほんテリア】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本テリア
にほんテリア
Japanese terrier
イヌの1品種。短毛のフォックス・テリアによく似て,スマートな小型愛玩犬。祖先はおそらく明治末期ないし大正初期に日本に輸入された短毛のフォックス・テリアで,それが偶然ポインターやブル・テリア bull terrierと混血してできたとされている。感覚は鋭敏で警戒性に富む。体高約 33cm,体重約 5kg。「裸テリア」の異名があるように被毛は1~2mmぐらいで非常に短く,尾は短く断尾される。毛色は頭部が黒と白と褐色で,胴は白い。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
犬&猫:ペットの品種がわかる事典
にほんテリア【日本テリア】
日本原産の小型犬。頭部は黒色、体はほぼ白色で短毛である。オランダから渡来し、神戸や横浜で抱き犬として日本的に改良された。お雪テリア、ミカド・テリアなどの愛称で呼ばれた。JKCでは、第3グループ(テリア)に分類する。◇品種の英名はJapanese Terrier。
出典:講談社
(C)Kodansha 2010.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「日本テリア」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●日本テリアの関連情報