●日本歯科医師会【にほんしかいしかい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本歯科医師会
にほんしかいしかい
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
にほん‐しかいしかい〔‐シクワイシクワイ〕【日本歯科医師会】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
にほんしかいしかい【日本歯科医師会】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
日本歯科医師会
にほんしかいしかい
1903年(明治36)に結成された歯科医師の団体。医道の高揚、歯学の進歩発達、公衆衛生の普及と向上を図り、社会と会員の福祉を増進することを目的とする。この目的達成のため、医道高揚と歯科医術の進歩発達に関する事業、医療制度・社会保障・医療保障に関する研究、公衆衛生と予防医学の研究指導、歯学教育・研究の整備、歯科医師の研修、会員の福祉・歯科医業の合理化に関する事業などを行う。会員は開業歯科医が大半を占める。日本歯科医師会の下部組織としては、都道府県歯科医師会があり、さらにその下に郡・市、あるいは区の歯科医師会支部が存在し、2008年(平成20)現在会員約6万5000人の全国的な組織である。
[市丸展子]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「日本歯科医師会」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●日本歯科医師会の関連情報