●日間賀島【ひまかじま】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日間賀島
ひまかじま
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
日間賀島
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ひまかじま【日間賀島】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
日間賀島
ひまかじま
愛知県知多(ちた)郡南知多町、三河湾にある三つの島のうちの最小島。面積0.77平方キロメートル。地質は砂岩、頁(けつ)岩からなる新第三紀層の岩類で、なだらかな丘陵性を示す。気温は温暖でオリーブも栽培されている。集落は東里、西里に分かれる。主産業は漁業と観光で、旅館や民宿も多く、釣り、活魚料理が魅力、また海水浴場もある。島と師崎(もろざき)、河和(こうわ)、伊良湖(いらご)港間には高速船が通じている。乏水性で水不足に苦しんだが、海底送水管で愛知用水から給水を得るようになって安定した。人口2214(2009)。
[伊藤郷平]
『瀬川清子著『日間賀島・見島民俗誌』(1975・未来社)』
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「日間賀島」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●日間賀島の関連情報