●時差【じさ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
時差
じさ
time difference
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
じ‐さ【時差】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
じさ【時差 difference in time】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
時差
じさ
世界各国または地域にはそれぞれ標準時が定められている。本来、時差とは標準時と世界時(厳密には協定世界時)との差をいい、イギリスのグリニジより東の場合を正、西の場合を負とする。たとえば日本標準時(中央標準時)の時差はプラス9時である。また通常は各標準時相互間の差も時差といい、たとえば「東京・パリ間の時差は8時間である」などという。さらに均時差(きんじさ)も時差とよばれることがある。
[大脇直明]
『織田一朗著『「時」の国際バトル』(文春新書)』
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
じ‐さ【時差】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「時差」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●時差の関連情報