●普請【ふしん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
普請
ふしん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ふ‐しん【普請】
1 家を建築したり修理したりすること。建築工事。また、道・橋・水路・堤防などの土木工事。「離れを
2 禅寺で、多数の僧に呼びかけて堂塔建造などの労役に従事してもらうこと。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ふしん【普請】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
普請
ふしん
普(あまね)く大衆を招請して均等に労働作業に従事すること。これは元来一般的な共同勤労の意であったようであるが、とくに中国唐代の禅院において、従来の個人的修証を一掃し、集団による生産労働(とくに農耕)を中心にし、いっさいの行為が互いに協調していくなかで真の自己を究明するという重要な修証の意味に発展した。その普及が、後世ふたたび一般化して、共同社会において人々が土木建築に協力従事することに用いられ、さらにその工事自体をさすようになった。
[小坂機融]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ふ‐しん【普請】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「普請」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●普請の関連情報