●普通コンドライト【ふつうコンドライト】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
普通コンドライト
ふつうコンドライト
ordinary chondrite
コンドライトのうち最も普通にみられる石質隕石の一種。O-コンドライトとも呼ばれる。コンドライトのうち,特異な炭素質コンドライトとエンスタタイト・コンドライトを除いたもので,落下が目撃されたコンドライトの 90%以上を占める。普通コンドライトは,さらにブロンザイト・コンドライト (H-コンドライト) ,ハイパーシン・コンドライト (L-コンドライト) ,アンホテライト・コンドライト (LL-コンドライト) の3種に細分されている。これらはおもに金属鉄 FeSと鉄・マグネシウムケイ酸塩 (橄欖石と輝石) より成っており,H-コンドライト,L-コンドライト,LL-コンドライトの順に金属鉄の含有量が少くなっているのに対し,ケイ酸塩中の鉄の含有量は多くなっている。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ふつう‐コンドライト【普通コンドライト】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「普通コンドライト」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●普通コンドライトの関連情報