●晴【はれ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
晴
はれ
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
せい【晴】[漢字項目]
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
はれ【晴(れ)/×霽れ】
2 表立って晴れやかなこと。おおやけのこと。また、そのような場所。「―の席に臨む」「―の舞台」⇔褻(け)。
3 疑いが消えること。「―の身となる」
4 晴れ着。また、それを着た姿。
「たった三度しきゃあお―をしねえときて居るから」〈滑・浮世床・初〉
[下接語](ばれ)秋晴れ・五月(さつき)晴れ・入梅(ついり)晴れ・梅雨(つゆ)晴れ・日本晴れ・晴れ晴れ・冬晴れ・夕晴れ・雪晴れ
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
せい【晴】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
はる・す【晴】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
はれい【晴】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
はれ‐・す【晴】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
は・る【晴】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「晴」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●晴の関連情報