●最高温度計【さいこうおんどけい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
最高温度計
さいこうおんどけい
maximum thermometer
ある期間の最高温度をはかるように設計されている水銀温度計。水銀の球部と水銀糸を通す細いガラス管との間がらっぱ状にくびれており,温度上昇により管中を上昇した水銀糸は,温度が下がってもそのまま管中にとどまり,その水銀糸の頂部は最高温度を示すことになる構造のもの。水銀を用いた体温計もこの原理を用いている。最高温度計の頭部を持って前後に振ると,細管内の水銀が球部の水銀と接続し,示度はそのときの気温に等しくなる。これを最高温度計の復度という。(→温度計,最低温度計)
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
さいこう‐おんどけい〔サイカウヲンドケイ〕【最高温度計】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
さいこう‐おんどけい サイカウヲンドケイ【最高温度計】
〘名〙 一定時間内の最高温度を示す温度計。球部と管部の連絡口を狭くした水銀温度計で、温度が下がっても、そのまま最高温度を示しつづけるもの。最高寒暖計。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「最高温度計」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●最高温度計の関連情報