●望月優子【もちづき ゆうこ】
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
望月優子 もちづき-ゆうこ
大正6年1月28日生まれ。浅草カジノフォーリー,新宿ムーランルージュなどに属し,戦後は民芸をへて映画界に転身。代表作に昭和28年「日本の悲劇」,32年「米」,34年「荷車の歌」などがある。46年参議院議員(社会党)。昭和52年12月1日死去。60歳。神奈川県出身。忍岡高女中退。旧姓は里見。本名は鈴木美枝子。自伝に「生きて愛して演技して」。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
「望月優子」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●望月優子の関連情報
関連キーワード
| ロシア革命史(年表)| [各個指定]工芸技術部門| 牧野省三| チャップリン| [各個指定]芸能部門| 寺山修司| 有島武郎| オガデン戦争| 安野光雅| 金壽根|