●朝鮮総督府【ちょうせんそうとくふ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮総督府
ちょうせんそうとくふ
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ちょうせん‐そうとくふ〔テウセン‐〕【朝鮮総督府】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ちょうせんそうとくふ【朝鮮総督府】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮総督府
ちょうせんそうとくふ
1910年(明治43)の韓国併合とともに、韓国統監府を改変して同年9月30日公布(施行は10月1日)、設置された日本の朝鮮統治機関。以後1945年(昭和20)8月までの36年間にわたって朝鮮を支配した。長官の朝鮮総督(初代寺内正毅(てらうちまさたけ))は親任の武官で、立法、司法、行政の三権を一手に掌握し、そのうえ軍事権までもっていた。
総督府は総務、内務、度支、農商工、司法の五部からなり、その下に九局が置かれた。さらにこのほかに警務総監部、臨時土地調査局などが設けられた。このなかで猛威を振るったのは憲兵警察であった。軍事警察である憲兵が普通警察を兼ねるこの特殊な治安機構は、朝鮮全土に張り巡らされ、「暴徒ノ討伐」から日本語の普及にまで及ぶ広範な権限をもち、言論、出版、結社の自由は完全に奪われた。さらに支配の基本方針として同化政策がとられ、朝鮮人を日本人化する同化教育が重視された。この強権の下で、朝鮮は日本の原料・食糧供給地、商品販売市場へと再編成されていった。これに対し1919年、朝鮮人は三・一独立運動を展開、民族をあげて抵抗した。そのため日本は支配政策の転換を迫られた。文官総督任用も可とし、憲兵警察を普通警察に改めたが、かえって警察力は増強され、同化政策は強化され、民族分裂政策が追求された。十五年戦争下に入ると、すべての朝鮮人は「人的資源」として徴用され、あらゆる物資は戦力増強のために徴発された。そのため殖産・農林局が廃止され、鉱工・農商局が新設(1943年12月)されるなど、戦時動員体制に対応するように総督府の機構も改変されたが、45年に廃止された。
[宮田節子]
『朝鮮総督府『施政二十五年史』(1935)』▽『山辺健太郎著『日本統治下の朝鮮』(岩波新書)』▽『朴慶植著『日本帝国主義の朝鮮支配』上下(1973・青木書店)』
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ちょうせん‐そうとくふ テウセン‥【朝鮮総督府】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
朝鮮総督府
ちょうせんそうとくふ
韓国統監府と韓国政府の諸機関を統合して成立。総督は,司法・立法・行政を掌握し,天皇に直属した。また,陸海軍の大将から選任され,軍事的性格が強い。初代総督は陸軍大将寺内正毅。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社日本史事典 三訂版
朝鮮総督府
ちょうせんそうとくふ
1910年の韓国併合でそれまでの統監府を拡充改組し,京城(現ソウル)に設置した。初代総督は寺内正毅。総督は天皇に直属し,政務・兵権を握り,陸海軍の大将から任命された。'19年三・一独立運動ののち,これまでの武断統治を改め,「文化政治」に転換。憲兵警察制度の廃止や総督任用の文官までの拡大などの改革が行われた(実際は,文官の総督任用はなかった)。満州事変以後,工業開発を進める一方,工場・軍隊への徴用などの人的・物的資源の収奪が強行された。'45年日本の敗戦により廃止。
出典:旺文社日本史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
金澤利明 竹内秀一 藤野雅己 牧内利之 真中幹夫
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「朝鮮総督府」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●朝鮮総督府の関連情報
関連キーワード
| 新聞小説| フレーブニコフ| 朝鮮統治政策| ワチラウット| フレーブニコフ| 田岡嶺雲| ニコラ1世| アフリカ神話| 有島武郎| 桂太郎内閣|