●朝【アサ】
デジタル大辞泉
あさ【朝】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
あした【▽朝】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ちょう〔テウ〕【朝】
2 朝廷。
3 一人の君主が国を治めている期間。また、ある系統の君主たちの治めていた期間。御代(みよ)。御宇(ぎょう)。「桓武の
4 君主が治めている国。
「―の政をつかさどり」〈平家・二〉
5 人の集まる所。にぎやかな所。まちなか。
「かだましきも―にあって罪ををかす」〈平家・六〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ちょう【朝】[漢字項目]
[学習漢字]2年

1 あさ。「朝食・朝夕・朝礼/一朝・元朝(がんちょう)・今朝(こんちょう)・早朝・明朝(みょうちょう)」
2 天子が政治をとる所。「朝議・朝臣(ちょうしん)・朝廷・朝野/王朝・参朝・天朝」
3 宮中に参内して天子にお目にかかる。「朝賀・朝見」
4 天子の統治する期間。「明朝(みんちょう)・歴朝・奈良朝」
5 日本の朝廷、また、日本のこと。「帰朝・入朝・本朝・来朝」
6 「朝鮮」「朝鮮民主主義人民共和国」の略。「日朝・米朝」

[名のり]かた・さ・つと・とき・とも・のり・はじめ
[難読]朝臣(あそん)・後朝(きぬぎぬ)・今朝(けさ)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
あさ【朝】[書名]
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ちょう【朝】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
朝
あさ
夜明け(太陽の中心が地平線下7度21分40秒のとき。日の出時刻の約35分前。江戸時代の明け六つ)のころからしばらくの間のこと。日最低気温は通常、朝、日の出の直前に観測される。天気予報では、日の出から午前9時ごろまでを朝としている。
[平塚和夫]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
動植物名よみかた辞典 普及版
朝 (アサ)
植物。クワ科の一年草,薬用植物
出典:日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
あさ【朝】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ちょう テウ【朝】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ちょう‐・する テウ‥【朝】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ちょう‐・す テウ‥【朝】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「朝」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●朝の関連情報