●本宮山【ほんぐうさん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
本宮山
ほんぐうさん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ほんぐうさん【本宮山】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
本宮山
ほんぐうさん
(1)愛知県東三河地方にある山。標高789メートル。領家片麻(りょうけへんま)岩、雲母(うんも)片岩よりなる。山麓(ろく)の豊川市(とよかわし)に三河国一宮の砥鹿(とが)神社、山頂に奥宮が祀(まつ)られ磐座(いわくら)(国見岩)がある。本宮山県立自然公園の一部で本宮山スカイラインが通じる。(2)愛知県犬山市南部に位置する本宮山(293メートル)は尾張(おわり)富士(275メートル)と相対し、背比べをしたという故事に由来する石上(いしあげ)祭が有名。近くに明治村がある。
[伊藤郷平]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「本宮山」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●本宮山の関連情報