●本番【ホンバン】
デジタル大辞泉
ほん‐ばん【本番】
1 映画・テレビ・ラジオなどで、テストやリハーサルでなく、実際に撮影・放送・録音を行うこと。また一般に、練習でなく、本式に事を行うこと。「ぶっつけ本番 」
2 本格的にその時期になること。その物事の最盛期であること。「夏本番 」「受験シーズンも本番 に入る」
2 本格的にその時期になること。その物事の最盛期であること。「夏
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ほん‐ばん【本番】
〘名〙
① 本来の当番。正式の持ち番。
※高野山文書‐応永二六年(1419)四月一五日・両所十聴衆評定事書案「御所之造営、近日可レ被二始行一之間、本番可レ奉レ出者也」
② 映画、テレビ、ラジオなどで、テストやリハーサルではなく、実際に行なう撮影・放送や録音。また一般に、練習に対して、本式でやることにいう。
※NHK放送楽屋ばなし(1951)〈藤井一市〉一「気分も乗って来たというところで一服させて本番に入る」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「本番」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●本番の関連情報