●李承晩【イスンマン】
デジタル大辞泉
イ‐スンマン【李承晩】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
り‐しょうばん【李承晩】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
李承晩 イ-スンマン
高宗12年3月26日生まれ。1904年アメリカにわたりハーバード大などにまなぶ。1919年上海に樹立された大韓民国臨時政府の大統領となる。再渡米し,1945年帰国,1948年大韓民国初代大統領となる。李承晩ラインを設定して,日本と対立。反共,独裁的政治をすすめた。1960年四・一九革命で辞任,ハワイへ亡命した。1965年7月19日死去。91歳。黄海道出身。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
李承晩 り-しょうばん
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
世界大百科事典 第2版
りしょうばん【李承晩 (R)I Sǔng‐man】
大韓民国の初代大統領。黄海道の名門の出身。若くして独立協会の運動に参加し1898年投獄された。1904年出獄後渡米。ワシントン大学,ハーバード大学に学び,プリンストン大学で哲学博士号を取得。朝鮮独立への国際世論,特にアメリカ政府の支援を求めて外交宣伝活動を展開した。19年上海の大韓民国臨時政府の大統領に推戴されたが,一時期上海にわたっただけで(1920年12月~21年5月),以後ほとんどアメリカですごし,その独善的ふるまいから25年弾劾免職された。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
李承晩
りしょうばん / イスンマン
(1875―1965)
韓国(大韓民国)の政治家。第1~3代大統領。号は雲南。黄海道平山郡で李王家に連なる名家に生まれる。書堂で漢学を学んだのち、1894年培材学堂で近代教育を受け英語教師となる。1896年以後、独立協会の運動に参加し、1898年投獄される。1904年釈放されて渡米。ワシントン大学、ハーバード大学に学び、プリンストン大学から博士号を受けた。1910年帰国しキリスト教青年運動に従事したが弾圧され再渡米。以後、ワシントン、ハワイを拠点に独立運動を行う。1919年上海(シャンハイ)に設立された大韓民国臨時政府の国務総理に推され、ついで大統領に就任。ワシントンに臨時政府欧米委員部を開設した。まもなく独断行為や財政不明朗により大統領を罷免されたが、戦時中、欧米委員部委員長として対欧米外交にあたった。解放後、1945年10月に帰国するや反共右派の巨頭として信託統治案に反対、独立促成運動を展開。1946年民主議院議長となり、アメリカ占領軍の意向にも反しながら、有力政敵を次々にけ落とし抹殺して、権力掌握を目ざした。米ソ冷戦の機運に乗じて、1948年制憲国会議長となり、国連の南朝鮮単独選挙実施により初代大統領に就任。以後「北伐統一」を呼号して朝鮮戦争の火種をまき、1952年には「李承晩ライン」を宣言して日本漁業を締め出し、1953年の休戦交渉に反対して反共捕虜を釈放するなど、独善的な反共・反日路線を展開。また、大統領ポストを永続的に確保しようと、再三にわたり憲法改正を強行し、1960年選挙では極端な不正選挙を実施して4選をかちとった。しかし、この不正に憤激した学生の決起(四月学生革命)により、未就任のまま下野し、ハワイに亡命、1965年90歳で死去した。
[玉城 素]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
り‐しょうばん【李承晩】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
李承晩
りしょうばん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「李承晩」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●李承晩の関連情報
関連キーワード
| 森一生| 宇宙開発史(年表)| フランス共和国憲法| アニオン電着塗装| セルマ大行進| シャブロル| 山本薩夫| 新藤兼人| 中平康| [各個指定]芸能部門|