●東湖【とうこ】
世界の観光地名がわかる事典
とうこ【東湖】
中国の湖北省の省都、武漢(ぶかん)(ウーハン)の長江東岸にある湖。中国の国立風景名勝区の一つで、杭州の西湖の数倍の広さがあり、湖と周りの大規模な公園を合わせると94km2もある。広々とした湖面には漁船が頻繁に行き来し、入り組んだ湖岸沿いには港や埠頭があって、戦国時代の詩人・屈原の詩にちなんだ行吟閣や毛沢東と江青が暮らしたという故居、湖北博物館などの見どころが点在する。九十九湾といわれるほど入り江が多く、その美しさから多くの風景画家たちを魅了し、「果てしない空」や「キラキラ光る水」という名の楼閣がある。
出典:講談社
(C)Kodansha.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
東湖 とうこ
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
「東湖」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●東湖の関連情報