●林下【りんか】
世界大百科事典 第2版
りんか【林下】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
りん‐か【林下】
〘名〙
① 林のもと。林のほとり。また、特に俗世間から離れた山林の中。
※経国集(827)一〇・春日過山寺観菩薩旧壇〈嵯峨天皇〉「禅扃閉雲春山寒、林下苔封二万古壇一」 〔世説‐賢媛〕
② 仏語。禅宗で、京都・鎌倉など中央にある大寺(叢林)に対して、地方の大寺をいう。また、禅門・禅宗の意にも用いる。
※臥雲日件録‐文安三年(1446)一二月二三日「雖三林下而致二公府祈祷一」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
りん‐げ【林下】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「林下」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●林下の関連情報