●査証【さしょう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
査証
さしょう
visa
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
さしょう【査証】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
査証
さしょう
visa
入国事前許可証のこと。個人が外国に旅行する場合には旅券を携行する必要があるが、旅券だけで外国に入国できるわけではなく、あらかじめ入国しようとする国の領事から、入国のための査証(ビザ)をもらっておく必要がある場合がある。もし、出発地国内に目的国の領事館(または大使館領事部)がなければ、それがある第三国で手続をとる。査証には、1回限り有効なもの、2回有効なもの、一定期間内は何回でも有効なもの、などがある。
査証は、通常、旅券と査証申請書を提出し、査証料を支払って、旅券の査証欄に必要事項の記入と領事の署名捺印(なついん)がなされるが、査証免除や査証料免除の協定が結ばれている場合は不要である。ヨーロッパのシェンゲン協定領域をはじめ、友好国間では、観光や短期滞在の場合査証は不要とされるようになったが、商業目的や長期滞在の場合は必要である。
査証は入国審査の前提であり、入国許可自体ではなく、入国許可は、出入国港(空港)到着後、審査のうえ与えられる。
[宮崎繁樹]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
さ‐しょう【査証】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
知恵蔵
デジタル大辞泉
さ‐しょう【査証】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「査証」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●査証の関連情報