●桀【ケツ】
デジタル大辞泉
けつ【桀】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
けつ【桀 Jié】
中国,夏王朝の末帝。帝履癸と号す。殷の紂(ちゆう)王とならんで中国上古の悪王の代表とされる。夏王朝は桀の曾祖父孔甲のころから諸侯に対する統制力を失っていたが,桀が即位するに及んで,亡国の勢いを決定的なものとした。宮殿を豪奢にし,美女たちを集め,淫靡な音楽を好み,酒池肉林の遊びをなしたなどとその悪行が伝えられる。その配下にあった湯王は,徳を修め諸侯を心服させて勢力を養っていた。やがて湯王は兵を起こして桀をうち,これを鳴条(めいじよう)の野(や)に破ると,新しく商(殷)王朝を開いた。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
けつ【桀】
中国、夏の末代の王。名は癸。暴虐無道の王で、殷の湯王に亡ぼされた。殷の紂王と並ぶ暴君の代表。桀王。夏桀。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
「桀」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●桀の関連情報