●植林【ショクリン】
デジタル大辞泉
しょく‐りん【植林】
[名](スル)山や野に苗木を植えて林に育てること。「杉を植林 する」《季 春》
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
林業関連用語
世界大百科事典 第2版
しょくりん【植林】
苗木を植えて林を育てること。一般には造林とほぼ同じ意味で使われることもあるが,専門的には,造林は人工造林と天然更新に分けられており,植林は人工造林の意味で用いるべきである。樹木を植えることを植樹というが,人工造林のうちで最も広く行われている方法に植樹造林がある。これは本来は苗木を植える造林法であるが,植林はこの植樹造林が縮められたものと考えるのが語感に最もふさわしい。造林【浅川 澄彦】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
「植林」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●植林の関連情報