●検索【ケンサク】
パソコンで困ったときに開く本
検索
必要な情報を探し出すことです。ファイルやフォルダーのようにパソコン内部にある情報の場合は、OSやソフトごとにある検索機能や検索ソフトを利用し、インターネット上の情報(特にウェブサイト)の場合は検索サイトを利用します。パソコン内の情報を探すときは、「デスクトップ検索」の機能を使うことで、すばやくその情報にたどり着くことができます。
⇨検索サイト、デスクトップ検索
⇨検索サイト、デスクトップ検索
出典:(株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」
デジタル大辞泉
けん‐さく【検索】
[名](スル)調べて探しだすこと。特に、文献・カード・ファイル・データベース・インターネットなどの中から必要な情報を探すこと。「検索 の便を図る」「索引で関係事項を検索 する」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ホームページ制作用語集
検索
出典:(株)ネットプロ
Copyright© 2010 NETPRO Co., Ltd. All Rights Reserved
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
図書館情報学用語辞典 第5版
検索
いずれ利用されることを想定して蓄積された情報の中から,指定あるいは想定された属性に合致する情報を取り出す行為や操作.特に,データベース,索引誌,抄録誌,書誌,目録などの二次資料を用いて体系的に情報を探す行為を指す点で,情報を探すより一般的な行為である探索と区別される.しばしば「情報検索」の文脈上の省略表現として用いられ,情報検索とほぼ同義であるが,「検索」の方が,体系的に情報を探す行為一般を指すのに対して,情報検索という言葉はデータベースに対する検索システムによる検索というニュアンスが強い.
[参照項目]
|
出典:図書館情報学用語辞典 第4版
©All Rights Reserved, Copyright Nihon Toshokan Joho Gakkai, 2013 編者:日本図書館情報学会用語辞典編集委員会 編
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「検索」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●検索の関連情報