●構想【コウソウ】
デジタル大辞泉
こう‐そう〔‐サウ〕【構想】
[名](スル)これからしようとする物事について、その内容・規模・実現方法などを考えて、骨組みをまとめること。また、その考え。「小説の構想 を練る」「壮大な構想 」「新都市の建設を構想 する」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
こう‐そう ‥サウ【構想】
〘名〙
① 考えを組み立て、まとめること。特に、芸術作品を作るとき、主題・構成・表現形式などについて、組み立てまとめること。また、その考え。構思。
※坑夫(1908)〈夏目漱石〉「凡て運命が脚色した自然の事実は、人間の構想(コウサウ)で作り上げた小説よりも無法則である」
② 想定すること。想像。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「構想」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●構想の関連情報