●横瀬郷【よこせごう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
横瀬郷
よこせごう
長崎県中部,西彼杵半島の北端,佐世保湾の南岸の小入江にある集落。西海市に属する。永禄5 (1562) 年領主大村純忠によってポルトガルとの貿易港が横瀬浦に開かれたが,家臣団の反乱によって町を焼き払われ,わずか2年でその機能を失い,ポルトガル船は再び平戸に,そののち福田浦,次いで長崎に入港するようになった。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「横瀬郷」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●横瀬郷の関連情報