●欲望【ヨクボウ】
デジタル大辞泉
よく‐ぼう〔‐バウ〕【欲望】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
欲望
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
欲望
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
欲望
よくぼう
desire
一般的には、動機の実現が意識的、無意識的に抑制されている状態をいう。動機の有無は、刑罰上重要な意味をもち、意図的に行われた行為は厳しく罰せられる。しかし、「隣に住んでいる美人の奥さんと、肉体的な関係をもちたい」といった欲望は、実行すれば不倫な関係になるので道徳的に抑制されるものである。多くの宗教では、そうした欲望をもつことそのことが、罪深いことになると教えている。通俗的な例だが、「抑制された状態」の意味が理解できるだろう。したがって、欲望と願望とは同義語とする学者もある。
心理学の同種の概念に、フラストレーションfrustration(欲求阻止、欲求不満)がある。これは、目標行動がなんらかの条件によって阻止されていることを意味する。フラストレーションの結果、緊張を解消するための攻撃行動などがみられる。これは、フロイトによって使用された異常行動の解釈仮説であるが、欲望と状態が類似している。欲望は理性主義者によって、卑しむべき低級のものとされたが、サルトルは、欲望は自分に欠けているものを求め、欠けていない存在になろうとすることだという積極的意味を与えている。
[本明 寛]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
よく‐ぼう ‥バウ【欲望】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「欲望」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●欲望の関連情報