●毛利吉元【もうり よしもと】
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
毛利吉元 もうり-よしもと
延宝5年8月24日生まれ。毛利綱元の長男。毛利吉広の養子となり,宝永4年(1707)長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩主毛利家5代。財政立て直しのほか,藩校明倫館の創立,「萩藩閥閲(ばつえつ)録」の編集により文教の興隆と士風刷新につとめた。享保(きょうほう)16年9月13日死去。55歳。初名は元倚(もとより)。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
367日誕生日大事典
毛利吉元 (もうりよしもと)
生年月日:1677年8月24日
江戸時代中期の大名
1731年没
江戸時代中期の大名
1731年没
出典:日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「毛利吉元」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●毛利吉元の関連情報
関連キーワード
| 六つのパルティータ| 買米| ファルネーゼ家| ティエポロ| フルカラー| バークリー| 上米| 各務支考| 鬼一法眼三略巻|